はてなダイアリーのこと

アニメ関係の話題を書いて、キーワードとか見ると、特定の人ばっかりだなあと思う。アニメに関して書く人間の比率が低い所なんだなあとか感じた。
はてなダイアリーの参加者がどれぐらい居るのかわからなかった、千人とかそれくらい居るのかなあと思ってたんだけど、http://a.hatena.ne.jp/hatenadiary/simpleが参加者のすべてのリストとすると500人。
細かく見ると、古い日付の人なんか、登録したままの人もいるし、テスト書き込みで止まってる人もいるし、今日から始めましたで止まっている人もいるし、一日書いて止まっている人もいるし、一日坊主かよ!
なんて、(いやしかし、普通の日記だったら対象は日本中だから不特定なんだけど、はてなダイアリーだと、まだコミュニティーが狭いから特定の人間に名指しみたいになってしまうんだなあ)実働しているのは、200〜300なんじゃないのかな。
思ったより少ない、アニメの感想とか書く濃い人は、さらに少なくて当然なのかなとか思った。まだまだこれから。
で、見回せば、読書キーワードとか、映画キーワード、音楽キーワード、それぞれ独立して、着々と、登録されて成長している。

  • 読書キーワード 335
  • 音楽キーワード 166
  • 映画キーワード 56
  • ウェブキーワード 67
  • 家電キーワード 27
  • 動物キーワード 46
  • アニメキーワード 28
  • 食キーワード 46

アニメだからと気にすることなく、コツコツ作っちゃっていいんだろう。
思うんだけど、なんとなく、アニメが登録しにくい構造なんじゃないかなとか。
書籍や音楽の場合、ストーリーとか書かなくて、「ISBN:」「ASIN:」とか入れとけば体裁整ってしまうし。既にビジネスとして、リストが整えられている。
アニメ作品とか登録する時、ついつい付随情報とか考えてしまって、あらすじ付け加えなきゃな、あー、メンドウだ、じゃあキーワード登録やめようかとか思ってしまう。書いていて、キーワードが欲しいと思って、プリンセスチュチュとか、書こうとしたけどなんか、うーん、と。
ジャンルの分類は、そんなに気を遣わなくても、とか思う。人によって、「このジャンルのリンクは」というキーワード排他のための分類にキーワードが別れているし。
昨日は、ストラトス・フォーが一般に残ってたので、可哀想なので、アニメの方に移動したんですが。ただリストが整っていると、はてなダイアリー内部での正規表現が見渡せる、ってことで、集まっててる利便性はあると思う。昨日はストラトス・フォーストラトスフォー、と書いてたのでリンクされなかったんだと気が付いたし。
あまりガイダンス的な物を整えちゃうと面白味はなくなって、俺様状態になってしまうし、その辺は難しいかな。
と、 http://d.hatena.ne.jp/tsugita/20030224#1046072090読んで思ったり。