自分の見たはてなの一年を振りかえるよ

最悪だ、地雷かも。見苦しいことをしてきた自分の歴史だ。わたくしロクデナシです。ええと自分の主観です、事実誤認だったら、ダメだこりゃとか思ってください。別に正しい歴史を流布するために書いているわけじゃないし、自分を正当化するために書いているわけじゃないです。こういう事書くと、あの時そんなじゃなかったジャンとか言う話になりそうだし。自分の感じたことかいつまんで整理したって良いじゃないですか。
はてなを使い出したのはアンテナからだった。知り合いがみんなアンテナ使うのか、それなりに、自ページのリファでアンテナが増えてきたので2月頃に使ってみることに。
そしたら日記サービスがβテスターで募集してた。自分が見たときは、第一期が終わったか二期が終わったか、(調べろ自分、初め二百人、二期に200人http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030128#p2三期に500人http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030216#1045382135)三期の時だった。たぶん三期の初めの方に飛び入りみたいな。
初めは、新しいキーワードシステムって言う仕組みに興味を持って、自ページで書いた文章をこっちで貼ったらどうなるか見たかっただけ、試験利用のつもりだった。2/13日からだ。
βテスターの人が、議論しているの、よくわからずに利用してた。興味もなかった。
誰か暴れてる人が居るらしいよ、とか見に行ったら、藏田氏で、アチャー(ノД`)とかおもた。
つか2月の文書めっちゃ寒い、素人のみっともないはしゃぎ方だ。あの時に行って自分を殺したい。
キーワード作りに興味がなかったけれど、アニメのアンテナの杉の木の人が来て、アニメのキーワードを登録しようと、「アニメ作品タイトルをどんどん登録しようプロジェクト」と言うキーワード、クラブの前身みたいな試みをして、そういうキーワード、どうなんよ?っていろいろ問題になった。はてなさんは好意的だった。アニメ作品タイトルというコンパクトなもので、いいんじゃないかって話になった。
(一応この間に、βテスターさんたちはたぶん、日々増えていく分類法について合議してたんじゃなかと思うけど、自分にはその時よくわからなかったし、近づきがたかったので、よく見えていないです。なんか、削除についても、猶予がなくて、即消えていたり、いろいろと問題があって、苦々しく苦しい時期だったんじゃないかと思います)
そう言うわけで、ここでアニメの感想を書いて、アニメに関するキーワードを整えようかなと思った。(現行のアニメタイトルと、スタッフと声優の横関係を整えるだけ)
2月22日から書き始めてますね。この頃も寒い、キャプチャーとか、時々してますし。版権違反で見苦しい……。
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030224#1046074148その当時のキーワード数の記録、カワイイ、赤ちゃんみたいだ。
このへんもまたしてもさぶいです、あとから来て、キーワード少ないんだねなんて毒づいてます、こんなヤツ死んだ方がイイと思う。
えーと、しばらくおとなしくしてました。その頃はツリーがあって分類してたんだと思います。
初めの失敗は、「村上春樹の小説」「舞城王太郎の小説」「阿部和重の小説」って言うのが、あったので、それにならって、「小沢 健二の音楽」っていうのを作って、まとめたらそれはダメだったと。http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030328#p1ルールを理解するのを把握不足だったんだけど、前例があって、それを手つかずにして、禁止事項を放置して、それにならって、見たら、ルール違反だったと。
確かにルールと会わないんだけど、前例の放置とか、多少のはてなに対する不信感というか、なあなあな態度とか、弱腰を感じた瞬間。
ええ、未熟だったと思います、反省してます。喀血っ!
4月25日http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030425#p2このへんから煙ったいこと言ってますね。ネタだけど、自治制が逆に、昔から居る人とか、何らかの優越意識みたいなのが加わってるって事とか、はてなの放任っぽい部分の良さと悪さとか、なんとなく感じてる人。これは今もそうだと思うけど、良い道具は切れるからこそ良い道具で、危ない部分もある。おままごとのナイフじゃ安全だけど何の役にも立たない、からそれで正解だと思う。はてながずーっと続いてきた、話し合うスペースが用意されていない、いわしで出来るのかも知れないけれど。利用しようとしないし、利用する慣習がないと。
5月の頭に日本人問題とか。http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030503#1051913871難しいこと、日本人のキーワード上の説明上の定義で、在日の人はどうとか、複雑なことになった。はてなの采配は立派だった。
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030511#1052586774
キーワード整理有志でいろいろやると秘密会議っぽくてキモイとか言ってる。
その後は、キーワード見物と、分類違いがあったら修正したり、未分類で、わかりそうなのは分類と手助け。
ツリー分類で問題はあった。わかりやすかったり感覚的分類とはてな独自分類ルールのとの衝突とか、階層が深すぎ、分類熱が高じると、やたらに詳しく分類したがるこだわり、とか、今までの状態とルールの合っていない、整合性の問題とか、色々とあった。組織名と人名、バンド名とミュージシャンの分け方、なんてのは結構厳密だったけど、お笑いで、お笑いの名前の下に芸人を入れたがったり、結局の所、メールを作ってきた自負から、ルールを遵守していただきたい人と、感覚的にわかりやすい運用を望む人と。(とか書くと、それはお前だけだって指摘もあるかも知れない、さいれんとまじょりてぃっやつ。いいです、自分だけでも、感覚的にわかりやすいのもユーザーに対するハッピーへの追求のゲームの一つと捕らえていた節もありますって)
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030526#1053881626
5月27日もう一つの失敗
分類法で、ツリー構造を移動して、感覚的にわかりやすい物にしたけれど、良くないことだったと。具体的には、最上位にインターネットを持ってきて、そのしたにインターネットにまつわるキーワードを集めておくという事だったんだけど。http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030527#1053974508
このへんは、一つにはそこまで厳格なルール厳守だったと考えていなかったことと、常識的に明快だから支持されるんじゃないかなと思ったけど、結局の所、面倒臭くてわかりにくくてもそう決めたから、そのわかりにくいやり方がいいって、わざわざはずした手錠を自ら掛けるみたいだった。あれれと思った。(いやこんな書き方は自己弁護だ、自分が間違ってた)
ここで思ったのが、感覚的な理解のしやすさと、わかりにくいルールとの共存というのが出来ないのか?っていう事への課題だった。
その時点で既にあるツリーというのは解体できないんだろうなと考えてた。
6月の頭あたりになって今ごろ、分類方法でツリーにするか、すべてベタ置きにして、リスト式の分類案(とでも言うのと)迷った挙げ句ツリーが採択されたと知る。http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030603#1054591250
だったら、http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030604#1054725897でいいんじゃんと。
といっても、ここ誰の思いつき、はてなを動かす力なんてないし、こうなってたら無益な分類闘争なんて起きないのにね、とか思ってたら、事件が(とか扇情的に書いてしまった、そうじゃないんですけどね)
と、その前に、wikipediaにおけるキーワードの作り方のヘルプ、これ呼んだら、大体作り方への接し方がわかるって、紛糾したときの対応まで書いてある。ひどい書き方をされても、不誠実な表記は必ずあとで誰かが修正する、慌てて修正するような愚考は犯さないように、とか、興味のある人は目を通すべきhttp://d.hatena.ne.jp/maspro/20030606#1054907619
ええと、その前に一波乱ありました。各人の分類の考え方の衝突の話で、お笑い関係の分類で、グループの組織名と人間を一つにしたいという考えと、はてなのルールを守れと言う話。何度も感じてきたけれど、はてなにおける、以前間違ったやり方をした分は免罪してそれ以降はルールを守ろうという感覚があって、それを見たら、あっちは良いのにこっちはダメなのかって話になって困ってしまうという出来事。
首を突っ込まなきゃいいんだけど、も娘の分類は自己流だし、それを見逃してるくせに、お笑いのhttp://d.hatena.ne.jp/maspro/20030724#1059050682
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030725#1059073131
扱いの中途半端さとか、なんていうかこっちは好きな事柄だから見通して整合性を持たせているのに、知ってる範囲だけ適当に手を出して、ルールを守った気でいるなみたいな(ひどい言い方ですね、ルール破っているくせに)のとで衝突したりして。これはルールの問題というより、適応のまだらさ加減が納得いかないという話で、暴走しちゃったりして、http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030725#1059139710とかコメント覧すごいことになっちゃってるんですけど。
で7月28日頃に、ツリーとかを大移動したりして、http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030728#1059399475
ツリー停止になったと。http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030730#1059540235
6月頃に、リスト式分類、または分類を放棄する形ってイイネと気が付いて2ヶ月後、いずれは時が来れば、なるべき事はなるんじゃないかなって。http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030731#1059586727
その後は衝突する要素も少なく特に目立つ問題もなく、名詞以外の登録による、中傷のためみたいな、ルール違反のキーワードと、不要というキーワードに対する考え方の違いの削除行為の問題とか。紛糾の解決方法として、評議会制の発足とか、成立したんじゃないかなって、自分の知る限りの、自分から見たはてな一年。
あと、個別キーワードブロックシステムがあったら、人が衝突する原因のほとんどが解決できるんじゃないかなあと思う。キーワードとしてふさわしくない差別的だというのは、審議できるし。じゃなければ登録の審査制とか、削除の審査制とか。キーワードに対して、ユーザーが支持しているじゃまにしているという指標が集まるシステムとか(キーワードを編集で、消されたらマイナスポイント1じゃないでしょうか。週刊計測で、あまりにリンクを消されるキーワードは邪魔者扱いされていると言うことで、削除されてもやむ無しとか(そんなママコ扱いはちょっと抵抗がある、やっぱり個別ブロックが最適だなあ))