評議会の議題設置について

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040223#1077546595
回答をいただきました。ありがとうございます。

  1. ユーザーがはてなダイアリーキーワードを用いて議題キーワードを作成。議題キーワードを核として議論を行い、議論による解決を図る(1週間)
  2. 議論による解決が難しい場合、議題作成者がはてなに対し投票の実施を要請(info@hatena.ne.jp)
  3. はてなにて、投票の是非を判断し、投票すべきであると判断した場合はid:hatenadiaryはてなにてアンケート開始
  4. 1週間の質問自動終了を経て、結果が確定

と言うことのようです。
具体的に書かれていませんが、流れとしては、キーワードについて、登録者と、疑問を感じた者が議論をする、理解が得られない場合、1のケースに進むようです。具体的な方法は書かれていませんが、コメント求む:せっかくと言ったような手段を差すように理解しました。(具体的に書かれていないのは問題だと思うのですが、最終的な段階においては明記されるのだと思います)
これは、当事者間だけでなく、第三者にも大きく問う、という事と解釈していいと思うのですが、当事者間で、和解が成立しないことが、第三者に大きく問うても結果は同じような気がしますが、大きく話し合うという態度は必要だと思います。
そして和解が困難な場合、提案者がはてなに要請するようです。
個人的には、そこまでして、キーワードに対して取り組まないと結果が出せないと言うのは、それなら不便なままでいいや、という気持もします。はてな自体にご足労を掛けることになりますし(ほとんどが、嫌な言葉になりますが、当事者間のエゴが強すぎて解決しないみたいなことですし)意識的に敷居を高くしているという個人的な印象もありますが。
どんな形であれ対策を用意されているというのは健全なことだと思います。